少彦名神社ご利益とペットの関係とは?御朱印・お守り・神農祭とは?

最近の投稿

More
少彦名神社ご利益とペットの関係とは?御朱印・お守り・神農祭とは?

同じような職種が固まっている町には、その職業の守り神が鎮座する神社があることが多いです。

少彦名神社もそのひとつです。

さらにこの神社ではペットのご祈祷も受けられると人気を集めています。

いったいどうしてなのか気になりますよね。

この記事では少彦名神社についてくわしくご紹介します。

どんなご利益を頂けるのか、また気になる御朱印やお守り、神農祭までお伝えします。

参拝の参考にどうぞ。

少彦名神社は薬の神さまをお祀りする総鎮守

少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)は「神農さん」(しんのうさん)の名称で親しまれている神社です。

その名の通り御祭神は少彦名命と炎帝神農です。

少彦名命は様々な産業を司るほか、薬や医学、お酒造りの神さまとして知られています。

神農は中国の医薬品の守護神として知られています。

薬屋医学に関係の深い神さまをお祀りする少彦名神社のご利益は病気平癒や健康長寿、医薬品に関する守護です。

もともと少彦名神社の鎮座する道修町は豊臣氏の時代から薬の売買が盛んな土地でした。

明治期になると製薬会社の多くが立ち並ぶ一角となりました。そのため「くすりの町」としても知られています。

これらの薬に関わる産業に携わる人々が自分たちの仕事を人々の役に立てるためにと祈願し、1780年に少彦名神社が創建されました。

そのため病気平癒を祈願するだけではなく、薬剤師などの薬に関わる資格試験の合格祈願や医薬品関係の商売繁盛にもご利益を頂けると信仰を集めています。

少彦名神社の神農祭

毎年11月23~24日に行われる少彦名神社の例祭が「神農祭」です。

神農祭で授与される五葉笹に張り子の虎を吊り下げたお守りが有名です。

このお守りは1822年に大阪の街でコレラが大流行した際に配布され、一緒に配布された丸薬が強力な効果を発揮したことから「病気平癒祈願のお守り」として張り子の虎も有名になったのです。

福笹につけたお守りといえば今宮戎神社などで行われる十日戎が有名ですが、どちらも大阪を代表する祭礼になります。

少彦名神社はペットの健康も守護してくれる

少彦名神社では毎年1月11日に「ペットの初詣」を行っています。事前予約が必要ですがペットのご祈祷を行ってもらえ、健康を祈願できます。

なぜ少彦名神社ではペットの健康祈願までしてくれるのかというと、少彦名神社の鎮座する道修町には多くの製薬会社がありペット用の薬を扱う会社も少なくありません。

そのためペットの健康祈願を望む人も多く、その声に応える形で始まりました。

絵馬もペット祈願専用のものが用意されています。

ペットを家族の一員として迎える家庭も珍しくなくなっていますので、こういったペットにも配慮された神社の出現は嬉しいですよね。

少彦名神社のお守り

少彦名神社のお守りで最も人気があるのは「薬印絵馬根付」です。

赤色と緑色があり、開運招福のご利益を授けてくれます。

かなり人気のため、タイミングによっては売り切れの場合もあります。

欠品情報については少彦名神社の公式ホームページやSNSで告知されますので、出かける前にチェックしておくと便利です。

また頒布数が限定されているお守りも多数あります。

たとえば張り子の虎と五葉笹の根付けがついた「首ふり虎守り」初穂料1800円は1年に200体のみの限定で頒布されています。

病気平癒や健康祈願のご利益を授かることができます。

縁結びのお守りも渋谷利兵衛商店とコラボした限定数100体の「むすび守り」初穂料1000円があります。

紅白の水引で作られた大変めでたいデザインで、手作りのため少しずつ味わいが異なるお守りです。

気になっているお守りは見かけたらすぐに購入しておいたほうがいいでしょう。

少彦名神社の御朱印

少彦名神社の御朱印は通常のものと条件付き、あるいは期間限定で頒布されるものがあります。

まずいつでも頂ける御朱印は2種類です。

御朱印帳に直接書いて頂ける「神心」の墨書き入りのものと、書き置きタイプで朱印と日付のみがはいったものです。

どちらも初穂料300円です。

さらに雨が降っている日は御朱印に和傘のスタンプを押してもらえます。

また無料ですが神社名の清掃活動に30分以上奉仕した人限定で授与される御朱印「内清浄外清浄」があります。

こちらは1日10体限定授与です。

期間限定の御朱印は、ひな祭りや節分祭、神農祭、えびす祭を季節毎に授与されます。

たとえば5月は「端午祭」の墨書きと宮司さん夫妻の手彫りのカラースタンプが入っています。

神前に献花を行った人にのみ授与される御朱印で、献花込みで限定御朱印の初穂料は500円です。

頒布期間は2018年は4月28日~5月5日です。

期間限定御朱印の頒布は時期が近付くと公式ホームページで告知が行われますので、こまめにチェックしておくと全て集めることができそうです。

全ての御朱印は授与所で受け付けており、受付時間は10:00~16:00です。

少彦名神社オリジナルデザインの御朱印帳は色違いで3種類あります。

図案は張り子の虎と笹の葉、そして「薬」の文字をあしらったもので、黒地と朱色地、深草地があります。

初穂料1800円(御朱印1種類含む)です。

また黒字に張り子の虎と「薬」の文字と社紋を配置した「開運袋守」初穂料1800円は御朱印帳袋としても使用できます。

西陣織で作られた豪華なつくりです。

また竹で作られたしおり型の「しあわせ祈念護符」初穂料800円は御朱印帳のしおりとして使用できます。

アクセス方法

少彦名神社には参拝者用の駐車場がありません。

周辺はオフィスが建ち並ぶビルの森です。

車で参拝する場合は周辺のコインパーキングを利用しましょう。

駐車料金は高めのエリアですので、公共交通機関を利用した方が便利です。

公共交通機関を利用する場合、大阪市営地下鉄堺筋線だと「北浜駅」下車で徒歩約5分です。

御堂筋線の場合だと「淀屋橋駅」徒歩で約10分です。

まとめ

少彦名神社についてご紹介しました。

医薬品を司る神さまを御祭神として祀っている神社では病気平癒の他にも資格試験の合格や商売繁盛のご利益を頂くこともできます。

また医薬品つながりでペットの健康祈願も受け付けてもらえます。

大切な家族の一員であるペットの健康を祈願しに、ぜひ一度お出かけ下さい。

スポンサードリンク
いつもお読み頂きありがとうございます!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)