民泊の規制緩和が東京都大田区で進んでいる理由とは?

最近の投稿

More
民泊の規制緩和が東京都大田区で進んでいる理由とは?

新聞を読んでいたら「民泊の規制緩和」の文字があり、そういえばワールドカップが日本で行われた際も外国人観光客を泊める場所がないと問題になったことを思い出しました。

あちこち新たなホテルが建つ話題は尽きないのに、まだ足りないのかと驚きましたが、今回の「規制緩和」では一体どんな決まりに変わったのでしょうか。またどうして東京都大田区が注目を浴びているのでしょうか。なぜ今「民泊」なのか、調べてみました。

民泊とは一体どんな制度?

通常、お金を対価にサービスを提供する商売を行う場合は建物の使用許可や基準を満たす必要があります。飲食店や販売店、そしてホテルといった宿泊施設も同様です。しかし「民泊」は一般家庭を宿泊場所として提供できます。現在想定されているのは「マンションの空き部屋活用」で、空いている部屋を宿泊施設として活用しようというものです。

ホテルや旅館といった宿泊施設にはフロントやその他の必要な設備があります。しかし規制が緩和された場合は特別な設備がなくても運用できるので、初期投資が安く済みます。ただしその分トラブルが生じても行政の指導が行き届きにくいなどの欠点もあります。

なぜ規制が緩和されるようになったのか

東日本大震災直後こそ大きな打撃を受けたものの、日本への海外からの外国人観光客は年々右肩上がりの傾向があります。観光立国を推進している政府や関係者からみると「ヤッタ」と快哉を叫びたい事態でしょうが、問題もあります。

それは、急激に増加した観光客を受け容れるだけの宿泊施設の数が足りていないという現実です。しかも、日本は2020年に東京オリンピックを控えています。オリンピック開催は観光客増加のチャンスです。そこで増加する観光客のための宿泊施設の整備が急がれています。

とはいえ、宿泊施設そのものを一気には増やせません。そこで問題を解決する手段として浮かび上がってきたのが「民泊の規制緩和」なのです。

関連記事:簡易宿泊所とは。営業許可の条件詳細や安全性について紹介。

民泊推奨 東京都大田区の決断とは

hotel_hotel_facilities_skyscrapers

出典:http://images.all-free-download.com/images/graphiclarge/hotel_hotel_facilities_skyscrapers_266575.jpg

2015年12月、東京都大田区の議会に日本初となる条例案が提出されました。規制緩和を盛り込んだ民泊に関する条例案です。不足する宿泊施設確保のために一歩踏み出したわけですが、なぜ大田区なのでしょうか。

それは大田区の地理的な要因が原因です。大田区は国際便が多く乗り入れる羽田空港があります。すでに大田区のホテルの稼働率は90%ですので、これ以上の外国人観光客増加はキャパシティオーバーです。きちんと滞在環境を整えられないと、安全や衛生といった面にも問題がでてくるおそれがあります。

大田区は立地の特性上、宿泊施設不足が予想されます。未然に問題を防ぐために民泊制度を積極的に活用する姿勢を見せているのです。

まとめ

外国人観光客の増加は深刻な宿泊場所不足を生んでいます。現在のままでは宿泊に対応できませし、将来的にも東京オリンピックの開催に合わせた対応が東京都では特に重要視されています。そこで宿泊施設不足問題を解決する手段として、民泊の規制緩和の動きが出てきました。オリンピック後には地方への外国人観光客が増えるというデータもあるようですので、地方への影響も今後注目したいところです。

私たちの生活にも影響を与える規制緩和ですから、実施された後もどのように運用されるか注目したいところです。

関連記事:外国人観光客に人気の観光スポットランキング。TOP5には京都でも東京でもないある県がランクインしていた。

スポンサードリンク
いつもお読み頂きありがとうございます!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)