建仁寺の見どころは数え切れず!風神雷神や龍の御朱印帳も人気!

最近の投稿

More
建仁寺の見どころは数え切れず!風神雷神や龍の御朱印帳も人気!

建仁寺は京都を代表するお寺の1つで、数多くの見どころがあります。

この記事では建仁寺の見どころやファンの多い御朱印帳などについてくわしくご紹介します。

参拝の参考にどうぞ。

建仁寺の歴史について

建仁寺(けんにんじ)は山号「東山」(とうざん)、開祖を栄西とする臨済宗建仁寺派のお寺です。

源頼家の寄進によって創建されました。

京都五山の第三列、ご本尊は釈迦如来です。

末寺として高台寺や法観寺をかかえる大寺院です。

桃山時代の傑作と呼ばれる池泉回遊式庭園や数多くの文化財を所蔵している両足院などが知られています。

応仁の乱やその後の幾たびかの火災のため、創建当時の建物は焼失し残っていません。

ただし鎌倉時代の建築で重要文化財でもある勅使門や室町時代の建築でこれも重要文化財の方丈など、各時代の建築物が残されています。

荒廃した建仁寺は徳川幕府の保護により再興され、現在に至ります。

建仁寺境内は拝観無料ですが、本坊・方丈・法堂への拝観は有料となります。

拝観料は一般500円、中学生・高校生300円、小学生200円です。

多くの文化財を所蔵する建仁寺の見どころは数え切れないほどですが、建仁寺に参拝するからには絶対に見逃せない見どころを厳選して3点ご紹介します。

風神雷神図屏風は見どころの一つ!

江戸時代初期の画家として高名な俵屋宗達の傑作「風神雷神図屏風」は建仁寺を代表する文化財です。

原本は京都国立博物館に寄託されていますが普段は非公開となっており、建仁寺では常時レプリカを観賞することが可能です。

坐禅体験は予約なしでも可能

禅寺での修行風景についてテレビなどで見たことがある人も多いのではないでしょうか。

建仁寺では個人でも参加できる座禅と法話の会「千光会」が開催されており、臨済宗の世界をより身近に理解することができます。

千光会は毎月第二日曜日の8:00~10:00に行われています。

坐禅を2回行い、その後お経を唱え説法を聞きます。

より建仁寺ついて知りたいという人にはうってつけです。

また写経体験も予約なしで行えます。

雲龍図は必ずチェック!

建仁寺の方丈のふすま絵には海北友松(かいほうゆうしょう)の傑作「雲龍図」が描かれています。

本物は京都国立博物館に寄託されており、建仁寺で見ることが出来るのはレプリカになります。

墨の濃淡だけで表現された龍がこちらを睨め付けてくるさまは圧巻です。

また2002年に建仁寺創建800年を記念して小泉淳作によって法堂天井に描かれた「双龍図」も必見です。

こちらは天井一杯に描かれたど迫力の双龍図でその大きさ、なんと108畳分です。

建仁寺の御朱印について

建仁寺の御朱印は1種類で「拈華堂」の墨書きが入ります。

初穂料300円です。

御朱印は本坊にある拝観受付所で頂くことができます。

建仁寺オリジナルデザインの御朱印帳は3種類あります。

1つめは「風神雷神図屏風」をあしらったデザインです。

カバー付きで、黒をベースに「風神雷神」の金文字が入ります。

屏風の金色がそのまま反映されており、かなり人目をひくデザインの御朱印帳です。

日本人だけではなく外国人観光客にも人気なんだとか。

2つめは「雲龍図」をあしらった御朱印帳です。

カバー付きで、カバーには「雲龍」の文字が入ります。

3つめは白地に「こぼんさん」をあしらったデザインです。

こぼんさんとは「小坊主」を指す言葉で、建仁寺の案内パンフレットや公式ホームページなどでちょくちょく見かけます。

建仁寺のイメージキャラクターのような存在です。

いずれもサイズは18㎝×12㎝で初穂料1400円です。

御朱印付きになります。

建仁寺では通販による御朱印帳の頒布は行っていませんので、欲しい場合は直接出かける必要があります。

アクセス方法

建仁寺には参拝者用の駐車場があります。

通常は30分ごとに200円ですが、拝観料金を支払うと最大1時間まで駐車料金が無料になります。

公共交通機関を利用する場合、市バスだと「東山安井」下車で徒歩5分、「南座前」下車で徒歩7分です。

電車を利用する場合は京阪電車「祇園四条駅」下車で徒歩7分です。

祇園までは徒歩圏内ですので、公共交通機関を利用してあちこち散策するのがおすすめです。

まとめ

建仁寺の見どころについてご紹介しました。

数多くの文化財を所蔵していますが、中でも風神雷神図屏風や雲龍図は必見です。

また禅宗についての誓いを深められる様々な体験ができるので、一度チャレンジしてみるのもオススメです。

スポンサードリンク
いつもお読み頂きありがとうございます!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)