須賀神社の懸想文で縁結びのご利益!お守りや御朱印についても紹介!

最近の投稿

More
須賀神社の懸想文で縁結びのご利益!お守りや御朱印についても紹介!

都市左京区に鎮座する須賀神社は縁結びや交通安全にご利益があると人気のパワースポットです。

特に節分や神幸祭の時期には混雑しますが、いったい何がそんなに人々の心を惹きつけるのか気になりますよね。

そこでこの記事では須賀神社のご利益やお守り、御朱印についてくわしく解説します。

アクセス方法もご紹介しますので参拝の際の参考にどうぞ。

須賀神社は節分や神幸祭で有名なパワースポット

須賀神社は1142年に創建された神社で、戦禍のためあちこち移動しながら1924年になって現在の場所に鎮座するようになりました。

お祀りするのは素戔嗚尊(すさのおのみこと)とその妻でもある櫛稲田比賣神(くしなだひめのみこと)のご夫婦です。

素戔嗚尊は八岐大蛇に生け贄として捧げられそうになった櫛稲田比賣神を助け、相思相愛になり結婚したという伝説があります。

そのためお二人が祀られている須賀神社は縁結びのご利益があるパワースポットとして人気があります。

また境内には日本国内でもかなり珍しい「交通神社」のお社が鎮座しています。

もともとは本殿で一緒にお祀りしてた八衢比古神(やちまたひこのかみ)・八衢比賣神(やちまたひめのかみ)・久那斗之神(くなとのかみ)の3柱を1964年に今のお社に分祠しました。

交通安全祈願にはもってこいのお社となっています。

また須賀神社は節分祭と神幸祭が行われますが、それぞれ京都の季節を告げるお祀りとして地元の人々に愛されています。

須賀神社の懸想文で縁結びのご利益を頂く方法

節分にもなると女性が多く詰めかけるのが特徴の1つである須賀神社ですが、お目当ては季節限定で手に入る「懸想文」です。

恋のお守りに最適なので女性からの人気が高いですが、もちろん男性もご利益を受けることができます。

そもそも懸想文とは、平安貴族が想いを寄せる相手に贈る手紙、すなわちラブレターを意味する言葉です。

平安時代に始まった雅な風習は江戸時代になっても続きますが、今度は「懸想文売り」なる職業が登場するようになりました。

これは「好きな相手にどんな手紙を贈ったらいいのか分からない」と悩む人に代わり、とっておきの恋文を代筆しましょうという商売です。

多くの場合、貴族がこの生業を営んでいたといわれています。

しかし経済的に没落しても貴族は社会的地位の高い人々ですから、お客にどんな人間か分からないように顔は覆面でかくして懸想文売りを行っていたんだとか。

そのため須賀神社に節分祭の際にだけ登場する懸想文売りも水干・烏帽子という貴族の伝統スタイルに覆面というなんとも怪しい出で立ちです。

顔は隠してもこの格好では貴族と一目でお客にはばれてしまいますが、知識のある人たちがとびきりの懸想文を書いてくれるということで人気のある職業でした。

明治時代に入ると消えてしまった職業ですが、須賀神社では節分祭のある2月2・3日の二日間だけは懸想文売りの姿を見ることができます。

授与代は1000円です。

ただのラブレターではなく、須賀神社で頂ける懸想文は神札でもあります。

他人に見られる心配のない場所に隠し持っていると、持ち主をキレイにして着るものに困らないようになり、良い縁を繋いでくれるというご利益が期待できるんです。

そのため縁結びのご利益を願う女性だけではなく、子供の良い縁談を望む親御さんも懸想文を求めてやってきます。

手に入るのは2日間だけ、販売されている懸想文売りも2人ですので、時期に注意して参拝に出かけましょう。

須賀神社で頂ける御朱印

須賀神社でいただける御朱印は2種類あります。

本殿に祀られている素戔嗚尊を示す西天王の名の御朱印と、境内社でもある交通神社の御朱印です。

どちらもそれぞれ初穂料は300円となっています。

御朱印は本殿の真横にある社務所で頂くことができます。

須賀神社オリジナルデザインの御朱印帳は現在のところ販売されていません。

須賀神社で手に入るお守りのおすすめはこちら

須賀神社で最もご利益があると人気のお守りは先ほど解説した懸想文です。

ただし期間限定で節分祭りの時期にしか手に入りません。

それ以外の季節にも手に入るお守りでオススメは交通安全のお守りです。

初穂料は700円です。

単なる交通安全だけのご利益だけではありません。

須賀神社の交通神社にお祀りしてる3柱の神さまは妖怪などの魔物が道を通らないように守る役割もあります。

そのため災厄を退けてくれる効果も期待できるのです。

よく見かける袋タイプの交通安全守り以外にも、シートベルトにつける珍しいタイプのお守りもあります。

その他に「追突除け」なるものもありますので、免許を取り立ての人はもちろん、「最近何だか交通関係でヒヤッとする状況に陥ることが多い」という人は特におすすめです。

須賀神社へのアクセス方法について

須賀神社には参拝者用の駐車場があります。

須賀神社を参拝できるのは9:00~17:00ですので、参拝時間には注意が必要です。

また参拝客が多く大混雑するお正月と節分の際には駐車場は封鎖されます。

そのため初詣と節分に参拝を予定している場合は公共交通機関を利用するか、周辺の駐車場を利用するしかありません。

公共交通機関を利用する場合、市バスが便利です。「熊野神社前」で下車すると徒歩で約5分です。

少し歩きますが須賀神社は平安神宮の裏手側になりますので、平安神宮の参拝のついでに寄ることも可能です。

まとめ

縁結びと交通安全にご利益のある須賀神社について解説しました。

縁結びに効果があると人気の「懸想文」はご縁を結ぶだけではなく、キレイな人にしてくれる上に「着るものに困らない=金銭的な苦労をなくしてくれる」というご利益が期待できるお守りです。

期間限定ですがぜひとも手に入れたいものの1つです。

スポンサードリンク
いつもお読み頂きありがとうございます!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)