地蔵院(鴫野)の御朱印の種類や値段~北向請願堂のご利益とは?
日本人の生活のいつも隣にいらっしゃる仏さまといえば、「お地蔵さま」と思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
お寺だけではなく祠など、街中や山奥などあちこちでその姿を目にしますよね。
気軽に参拝しやすいためか、「地蔵院」の名を持つお寺は全国あちらこちらにあります。
この記事ではそんな地蔵院の中から、大阪市城東区鴫野に鎮座する地蔵院についてご紹介します。
参拝の参考にどうぞ。
地蔵院は様々なご利益を頂けるパワースポット
地蔵院は浄土宗の寺院です。
山号は「祥雲山」です。
創建年数はハッキリしていませんが、大正期に城東区鴫野付近でさかんにおこなわれていた地蔵講の菩提寺として地蔵院が選ばれました。
当初は別の場所に鎮座していましたが、太平洋戦争時に空襲を受け現在の場所へと移転しました。
ご本尊は福徳阿弥陀如来三尊です。
福徳阿弥陀如来は亡くなった人には極楽浄土での加護を、生きている人には福徳のご利益を授けて下さるお方です。
脇侍として観音菩薩・勢至菩薩を従えています。
その他にも本堂には千手千眼観音菩薩や毘沙門天・地蔵菩薩、風神・雷神などの仏像が安置されています。
さらに信者の方々から奉納された仏像が数多く安置されており、崇拝を集めていることがよく分かる寺院です。
地蔵院の北向誓願堂ではどんな願い事も叶えてもらえる
地蔵院の北向誓願堂には、北向き地蔵が安置されています。
この北向き地蔵は特に「十徳」と呼ばれるご利益をもたらすと崇拝されているお地蔵さまです。
十徳とは「衣食豊足」「疾疫不臨」「悪業消滅」「離水火災・無盗賊厄」「夜夢安楽」「先亡離苦」「宿福受生」「端正相好」「宿智命通」「畢竟成佛」を指します。
つまり生活全般の健康安全と仏道における祈願の成就を守護して下さるお地蔵さまです。
また心願成就のご利益を頂けるなで地蔵や厄除け祈願にご利益があるといわれている北向誓願不動明王も安置されています。
願いを込めながらなでることで、叶えるためのご加護を頂けるといわれています。
特に合格祈願の成就に効果があると信仰を集めています。
毎月24日にはお護摩修法と地蔵講が開催され、大阪市内だけではなく日本全国各地から参拝者が訪れます。
地蔵講とはお地蔵さまの功徳を讃えて執り行われる仏事です。
真剣なお願い事をする場合は、仏さまに声が届きやすくなる地蔵講が最適です。
地蔵院のお守り
地蔵院のお守りで人気があるのは「摩利支天肌守」です。
摩利支天(まりしてん)とは「陽炎」の神さまです。
夏場などの暑い日、アスファルトの上の空気が何だかゆらめいて見えることがありますが、この自然現象を「陽炎」と呼びます。
陽炎は目に見えてもつかまえることはできないため、その神さまである摩利支天は古来より「必勝の神さま」として武将に信仰されてきました。
人生で重要な勝負事をひかえている人には「摩利支天肌守」がうってつけです。
必勝や成功を守護してもらいましょう。
地蔵院の御朱印の種類や値段について~そもそも御朱印はある?
地蔵院では現在のところ御朱印や御朱印帳の授与はないようです。
アクセス方法
地蔵院には参拝者専用の駐車場はありません。
車で参拝する場合は周辺の有料駐車場をご利用下さい。
公共交通機関を利用する場合、JR「大阪城公園駅」で下車すると地蔵院までは徒歩で約10分です。
市営地下鉄今里筋線を利用する場合は「鴨野駅」で下車、徒歩約10分です。
まとめ
大阪市城東区鴫野に鎮座する地蔵院についてご紹介しました。
北向誓願堂にはお地蔵さまはもちろん不動明王や薬師如来が安置されており、心願成就や商売繁盛、病気平癒、厄払いと様々なご利益を授けて下さいます。
絶対に叶えたい願い事がある場合は、地蔵講が開催される24日に参拝しましょう。
コメントはこちら