野崎観音(慈眼寺)のご利益は安産祈願?お守りや御朱印も解説

最近の投稿

More
野崎観音(慈眼寺)のご利益は安産祈願?お守りや御朱印も解説

人形浄瑠璃や歌舞伎の演目で有名な古典『女殺油地獄』や落語の『野崎詣り』などの舞台で知られるのが野崎観音です。

いったいどんな由緒を持つお寺なのか気になりますよね。

この記事では数々の物語の舞台となった野崎観音で頂けるご利益やお守り、御朱印までくわしくご紹介します。

参拝の参考にどうぞ。

野崎観音(慈眼寺)は子授け・安産祈願のパワースポット

野崎観音の正式名称は「慈眼寺」(じげんじ)で、曹洞宗のお寺で山号は福聚山(ふくじゅさん)です。

本尊は十一面観世音菩薩です。

このご本尊にちなみ「野崎観音」の名称で親しまれています。

8世紀に行基がご本尊を彫り、この地に安置したことが慈眼寺のはじまりだと伝わっています。

なぜ行基がこの地に仏像を安置したのかというと、インドから来日した僧・婆羅門僧正が「野崎の地は釈迦が初めて説法を行った地に似た風景だ」と話したためだとか。

十一面観世音菩薩にお詣りすると縁結びや子授け・安産祈願のご利益があるとして古来より多くの人々が参拝に訪れています。

特に5月に行われる「野崎詣で」(無縁経法要)はすべてのものに感謝の祈りを捧げる仏事として知られ、江戸時代から多くの参拝者でにぎわいます。

現在も駅からお寺に続く参道には期間中、露店が並びにぎやかに執り行われます。

この様子を舞台に落語作品や謡曲など数々の文化作品が誕生しました。

ぜひ一度は野崎詣でにでかけ、物語の世界を体感してみてはいかがでしょうか。

野崎観音(慈眼寺)に参拝したら江口の君堂にも立ち寄ろう

江口の君堂に祀られている江口の君にちなみ子授け・縁結びのご利益を頂くことができます。

江口の君は平資盛の娘と伝わる妙という遊女を指します。

戦火などにより幾度も荒廃に晒された野崎観音の中興の祖として知られています。

江口の君は自分自身の病気が十一面観世音のお力で治った事への感謝から、現在の位置に慈眼寺を遷座し最高に尽力したと伝わっています。

江口の君堂への参拝の方法にはポイントがあります。

それは江口の君堂を参拝する際に左から右へと自分の年の数だけ回るというものです。

さらに月命日にあたる14日に参拝するとよいといわれています。

縁結び以外にも婦人病の平癒や子授けにもご利益があるといわれています。

「そろそろ赤ちゃんを授かりたい」「生理の度に体調を崩して大変」という方もぜひ一度、参拝に訪れて下さい。

野崎観音(慈眼寺)のお守り

様々なご利益を授かることができる慈眼寺では、お守りも多種多様にそろっています。

特に人気があるのは安産のお守りです。

安産祈願(初穂料8000円)を受けると、安産に効果があるといわれる安産符や安産お守り、張子お守り戌、さらし、ろうそく、お箸が授与されます。

ろうそくは観音様にお供えしたもので、出産時に火を灯し拝んでおくと安産になるといわれています。

また腹帯は持参すると一緒に安産のご祈祷を受けられます。

ご祈祷の事前予約は不要ですので、当日に受付で申し込みましょう。

戌の日や土日はかなり混み合いますので、時間に余裕を持ってお出かけするようにしましょう。

野崎観音(慈眼寺)の御朱印

慈眼寺で頂ける御朱印1種類です。

墨書きは「大悲殿」です。

初穂料は300円で、寺務所で頂くことができます。

寺務所の受付時間は9:30~15:30です。

慈眼寺オリジナルデザインの御朱印帳は現在のところありません。

アクセス方法

慈眼寺には参拝者用の駐車場が約20台分あります。

最寄りのインターチェンジは近畿道「大東鶴見IC」です。

インターチェンジからは車で約15分です。

駐車場までの道はかなり狭いですので、大型車でのお出かけは難しいです。

公共交通機関を利用する場合、JR学研都市線「野崎駅」から徒歩で約10分です。

まとめ

野崎観音で有名な慈眼寺についてご紹介しました。

安産祈願をはじめ、子授けや縁結びなど、女性守護に関するご利益を授かることができるパワースポットです。

感謝を捧げる仏事である「野崎詣で」は江戸時代から続いており、物語の舞台になったほど参拝者でにぎわいます。

子授け祈願や縁結び祈願なら、江口の君堂に毎月14日の縁日にあわせてぜひお出かけ下さい。

スポンサードリンク
いつもお読み頂きありがとうございます!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)