三宅八幡宮の神鳩ってどんなもの?御朱印も合わせてご紹介

最近の投稿

More
三宅八幡宮の神鳩ってどんなもの?御朱印も合わせてご紹介

日本全国あちこちに八幡さまのお社はありますが、京都市内にある三宅八幡宮はひときわ子供に関するご利益があるということで人気を集めているパワースポットです。

さらに境内は鳩づくしで、カワイイもの好きにはたまらない神社となっています。

いったいどんなところなのか気になりますよね。

この記事では三宅八幡宮で人気の神鳩から鳩グッズ、御朱印までくわしくご紹介します。

三宅八幡宮は子育てをサポートしてくれるご利益がいっぱいの神社

三宅八幡宮は八幡大神として知られる 応神天皇をお祀りしています。

創建は6世紀頃だと考えられており、小野妹子が宇佐八幡宮への祈願のおかげで病気平癒が叶ったその返礼としてこの地に勧請したのがはじまりです。

三宅八幡宮はとりわけこどもの夜なき・かんむし封じ・病気平癒・学業成就にご利益を授けてくれると信仰を集めている神社です。

皇室との関わりも深く、明治天皇が幼少期に病に倒れた際にはこの三宅八幡宮で祈祷が行われました。

そして明治天皇の病は治ったため、現在でも子供の無事を祈願する参拝者で境内は賑わっています。

さらに子供とは関係のない害虫駆除のご利益を授かることもできるんだとか。

そのため「虫八幡さん」の名で親しまれています。

幕末から昭和初期にかけては子供のかん虫封じを願い、当時の風俗を描いた大絵馬の奉納が盛んに行われており、当時の風俗を現在に伝える貴重な歴史遺産として京都市の有形民俗文化財となっています。

三宅八幡宮の神鳩とは

八幡神のお遣いといえば鳩ですが、三宅八幡宮の境内ではさまざまな形で鳩に出会うことができます。

狛犬ならぬ狛鳩の像も鎮座しています。

社殿の瓦や石灯籠、絵馬にも鳩の姿が描かれています。

境内の途中にある茶屋の名物も「鳩餅」で、のれんまで鳩です。

子供の無事を祈願するパワースポットのため七五三やお宮参り先としても人気がありますがその際に「神鳩」を頂き、子供が無事に成長したら返納に詣でるという習慣があります。

神鳩は初穂料2500円です。

頂いた鳩は神棚にお供えしておくと、子供の体が丈夫に育つんだとか。

神鳩はつがいの鳩の土人形です。

首に金色の輪がかかっているほうがオス、飾りを身にまとっていない方がメスです。

首から上は赤色ですが、これは厄除け効果のある色だからだそうです。

その他にも鳩鈴や鳩笛、鳩みくじに鳩守りと数多くの鳩グッズがそろっています。

地方でなかなか参拝できない人向けにお守りの郵送での頒布も行っていますので、気になる場合は三宅八幡宮社務所まで連絡してみましょう。

公式サイトからだと申込用紙のダウンロードもできます。

御朱印について

三宅八幡宮の御朱印は2種類あります。

通常の御朱印と、「京都洛北・森と水の会のご朱印巡り」です。

初穂料はどちらも300円です。

通常の御朱印は、社名が墨書きで入りスタンプでご神徳である「子供の守り神 夜なき・かん虫」の文字が入ります。

京都洛北にある約30社が加入する「森と水の会」は様々な寺院や神社をめぐることで古来より自然に対して捧げられてきた祈りの形を理解してもらおうと始められた企画です。

自分が持っている御朱印帳、あるいは専用パンフレットに会員の社中10社分の御朱印を集めると記念品としてコースターが授与されます。

コースターを頂ける神社は上賀茂神社・下鴨神社・八大神社・貴船神社、・妙満寺・三千院門跡・京都大原寂光院・狸谷山不動院です。

どの神社から廻ってもいいですが、最後に訪れる神社をこの8社のうちのどれかにすると楽です。

専用パンフレットは無料です。

三宅八幡宮の御朱印は社務所で頂けます。

受付時間は9:00~16:00です。

三宅八幡宮オリジナルデザインの御朱印帳は現在のところありません。

アクセス方法

三宅八幡宮には参拝者用の駐車場があり、1回500円です。

公共交通機関を利用する場合、市バスともに京都バス「八幡前」下車、徒歩で約1分です。

叡山電鉄だと「八幡前」駅下車、徒歩で約3分です。

「三宅八幡駅」もありますが、こちら側からだと徒歩で6分ほどかかります。

まとめ

三宅八幡宮についてご紹介しました。

子供の健やかな生活に欠かせない様々なご利益を授けてくれるだけではなく、害虫駆除のご利益もあるなんて、一生に一度は参拝して起きたいパワースポットです。

ぜひ一度参拝にお出かけ下さい。

スポンサードリンク
いつもお読み頂きありがとうございます!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)