野宮神社は縁結びや子宝のご利益がある?御朱印やお守りについても解説!
嵯峨野の地は嵐山をはじめ、京都を代表する数多くの寺社が集まる人気の観光スポットです。
野宮神社はそんな嵯峨野を散策する際の起点として知られる神社ですが、縁結びや子宝のパワースポットでもあります。
いったいどのような見どころがあるのか、御朱印やお守りはどんなものが頂けるのか気になりますよね。
この記事では野宮神社のご利益や見どころなど参拝する前に知っておくとより楽しめる詳細な情報を解説します。
野宮神社では縁結びと子宝のご利益を頂ける
野宮神社のご祭神は野宮大神で、天照大神を指します。
伊勢神宮には古来より天皇の名代として皇族の女性が神さまへのご奉仕に遣わされてきましたが、野宮は伊勢神宮に向かう前に身を清める場所として使用されてきました。
伊勢神宮に遣える皇女を斎宮とお呼びしますが、野宮で3年間身を清めた後、伊勢神宮に向かう斎宮の行列を斎王群行と呼んだんだとか。
政治的にも宗教的にもとても重要な土地であったため、古代の文学作品に度々その名が登場する場所でもあります。
野宮神宮の本殿にいらっしゃるのは野宮大神ですが、境内社もありそれぞれに神さまがいらっしゃいます。
火災を予防し家内安全を司る愛宕大神、良縁をつなぎ結婚運をアップして下さる野宮大黒天、金運アップの大山弁財天、子宝安産の白福稲荷大明神、芸能上達を司る白峰弁財天です。
縁結びと幸福な結婚生活には欠かせないご利益を授けてくれる神さまが一堂に会している野宮神社は、女性には見逃せないパワースポットといえます。
野宮神社で頂ける御朱印
野宮神社で頂ける御朱印は1種類のみで、朱色の押印のみというかなりシンプルなものです。
墨書きでの記入はありません。
御朱印は鳥居をくぐってすぐの右手側にある社務所で頂くことができます。
初穂料は300円です。
野宮神社オリジナルデザインの御朱印帳はなく、社務所では御朱印帳そのものの取り扱いがありませんので、参拝する際はあらかじめ御朱印帳を用意しておいた方がいいでしょう。
野宮神社で手に入るオススメのお守り
縁結びのご利益のある野宮神宮ですので、やはり縁結びのお守りは見逃せません。
向かい合った平安時代のカップルがなんとも初々しいデザインやシンプルに神社の名称が入っただけのデザインなど縁結びのお守りだけでも複数の図案があり選ぶ楽しさがあります。
初穂料はいずれも500円です。
また野宮神社では郵送での授与も受け付けており、縁結びのお守りは送料込みで1000円となっています。
なかなか参拝に出かけられない場合は郵送で送ってもらい、縁結びが成就した暁にはお礼をこめて恋人と一緒に京都旅行で参拝というのも素敵ですよね。
また子宝安産お守りも初穂料500円で様々な種類が用意されています。
その他にも源氏物語をモチーフにした平安朝のデザインが目をひくお守り「開運招福守り」もおすすめです。
初穂料800円で、運気を良い方向へと呼び寄せてくれます。
野宮神社の見どころ
野宮神社に参拝したら忘れずに観察しておきたいのが、鳥居です。
黒木鳥居と呼ばれる種類の鳥居の中では日本一と呼ばれており、天然のクヌギの木を樹皮がついたまま使用しているのが特徴です。
神社の鳥居というと朱色のものを思い浮かべてしまいがちですが、この黒木鳥居はもっとも原始的な形に近い鳥居と呼ばれており、古代の祈りの形を今に伝えるものです。
近年では天然のもので鳥居にも使用できるような立派な樹齢のクヌギはなかなか手に入りづらくなっており、かなり貴重なものとなってきています。
境内に入るとハート型の絵馬を奉納する場所がありますが、こちらに鎮座する亀石は祈りをこめてなでることで祈願成就が期待できます。
一年以内には願い事が叶うと言われており、
「野宮神社の亀石をなでた後に運命的な出会いを果たした」「なでてから一年以内に結婚が決まった」など数多くの口コミがあります。
本殿への参拝を終えたら忘れずにこちらもなでて帰りましょう。
さらに亀石のとなりには木樽があり、水が入っています。
この樽の中にお祓いしたい厄災について書いた紙を入れ、文字が消えてから紙が底まで沈むと水の力で浄化されるといわれています。
かつては皇女が身を清めたという野宮神社ならではの祈願方法ですよね。
「これさえなければいいのに」と心に願う厄介事を抱えている人にはぜひチャレンジしてもらいたいです。
野宮神社へのアクセス方法
野宮神社に駐車場はありません。
ただし比較的近くに駐車場を完備している天龍寺がありますので、天龍寺も参拝するのであればこちらも利用するといいでしょう。
ところが紅葉や桜の季節など嵯峨野はかなりの大渋滞が起きます。
観光バスですら立ち往生する激しい混雑ですので、観光ハイシーズンに車を利用しての参拝は避けた方がいいです。
人が多く運転にも気を使い、参拝して清めた気持ちが帰り道で再びストレスで真っ黒になってしまうという恐れがあります。
公共交通機関を利用する場合、市バスでは「野々宮」京都バスでは「野の宮」バス停で下車するとそこから徒歩で約5分です。
電車の場合、利用した会社によって駅名が変わるので注意が必要です。
JRであれば「嵯峨嵐山駅」、京福電鉄であれば「嵐山駅」で下車して徒歩10分です。
阪急嵐山線を利用する場合は「嵐山駅」で下車になりますが、野宮神社までは徒歩で約20分かかります。
急いでいる場合はバスが無難ですが、のんびりと嵯峨野の散策を楽しみつつ渋滞を避けるのであれば電車の方が快適です。
紅葉の季節以外でも竹林の道を通り、京都らしい景観を楽しむことができます。
まとめ
縁結びや子宝祈願で有名な野宮神社の見どころについて解説しました。
お守りや御朱印を頂くほかにも、古代の祈りの形に触れたり「一年以内に願い事が叶う」と言われる亀石をなでたりと様々な楽しみ方があります。
参拝した際はぜひ、境内とその周辺を散策できるように時間には余裕を持ってお出かけ下さい。
コメントはこちら